忍者ブログ

日常の片隅

日常の徒然を写真でつづります。相棒のカメラはD7000とPENLIGHT 写真は無料壁紙(PC&iphone用)で配布しています♪

2024'04.26.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012'03.04.Sun
今日は空模様がどんより~としていて雨が降ってきそうな感じです^_^;
あんまり出かけたくないけど、ちょっと用事があったのでコンビニに行ってきました
そしたら、どんよりした気分を吹き飛ばしてくれるような可愛らしい黄色のミニ水仙 が道端の花壇で咲いていましたよ(*^_^*)

ミニ水仙は房咲き水仙の園芸種でテータテートとも言われます。
テータテートの意味は、ないしょ話をするという意味からきているとか…
そう思ってみるとこの写真は、街角で内緒話をしている 近所の奥さん達の井戸端会議のようです(笑)


【無料壁紙ダウンロード】
黄色いミニ水仙
Nikon D7000/Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

PCとiphone用の無料壁紙です。 ダウンロード前にポチお願いします(*^_^*)

人気ブログランキングへ

黄色いミニ水仙の無料壁紙(1024×768px)をダウンロードする

黄色いミニ水仙の無料iPod用壁紙(640×960px)をダウンロードする

※著作権フリーの素材が欲しい方は→黄色いミニ水仙(1600×1200px/72dpi)




最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
壁紙づくり がんばるための応援ポチッお願いします(〃⌒∇⌒)ゞ

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ   人気ブログランキングへ
PR
2012'03.03.Sat

TR1がイマイチ中途半端で、特に鍵を後輪ロックのみにしていたのでマンションの駐輪場に置くことができずに、しばらくベランダに持ってきておりました。
私はマンションに住んでいるのですが、エレベータににはまっすぐに入れれば普通に乗せられるのですが、いかんせん家の入口→ベランダまで運ぶのがかなり大変^_^;

家のドアが重く、ストッパーをつけていないので自然としまってしまうし… 一人で自転車を家の中に入れようとするとドアに傷をつけてしまいそうだったり、廊下の壁紙を汚してしまいそうだったり…
家族からは早く鍵を買うように!!と言われ 多少肩身が狭かったのですが
やっと楽天で注文していたワイヤーロック&もろもろが届きMY TR1 カスタム号が完成しました。

MYカスタムTR1
(写真は相模原中央緑地(木もれびの森)です。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サイクリングショップで最初に
自転車の後輪ロックと前カゴだけは取り付けてもらったのですが、その他のものは楽天のポイントがたまっていたので、後付することにしていました。

前回までのいきさつ

後付でとりつけたもろもろのモノ↓

●鍵(2.0mの長さのワイヤーロック)

【PROLOOP】LATTE 2.0 ディンプルタイプ

電柱などと地球ロックができる長さは2mくらい必要ということでこちらを選んでみました。(同じタイプの商品で1.2mのものもありますが、ホイール&タイヤ&電柱とかポールを地球縛りしなければ、1.2mのものでも足りそうです。)ディンプルキー付き&ワイヤーも8mmの太さがあるので安心感はあります。
私はアーミーグリーンを選びましたが、写真通りの色でTR1のラテホワイトともの相性もいい感じでした。(色はこの他にベージュ、赤、白、黒の5種類です)
巻癖もつかないので使いやすいですが、問題は走行中の収納をどうするか…ですね。
この写真ではカゴの中に納まっております。

●ボトルケージ

ボトルケージ

【TOPEAK】モジュラー ケージ II

自転車のかごが少し小さめなので、違うところにボトルを収納できれば…と思ってつけたものです。選んだものよりもシンプルなデザインで安いものはあったのですが、私が使っているサーモスのポットとかペットボトルとか、どんなモノでも入るようにサイズが変更できるものを選びました。(現物をみていないので、買ってボトルがはいらなかったら嫌だな…と思ったのが本音です(^^ゞ)
このTOPEAKのボトルケージは写真では隠れていますが、ボトルの下の部分にビスとボタンがあり、ボタンを押すと簡単に大きさが変えられます。
底の面が黒いのでごつくなるかな~?と思っていたのですが、結局ボトルで隠れてしまうので目立ちませんし、がたつきもなく取り付けも簡単で満足しております(*^_^*)


●サイクルコンピュータ

サイクルコンピューター

キャットアイCC-VT210W


今までママチャリだったので、まったくサイクリングに興味がなかったのですがクロスバイクを購入してどれくらいの距離を走ってるのか、どれくらいの速さで走っているのか知りたくて取り付けたのですが、まだ少ししか走っていませんが意外にも、携帯を取り出さなくても時間がわかるのがとっても便利です♪
もちろん積算距離とか走る速さとかがわかると張り合いがでるので走るのが楽しくなります(*^_^*)

何度も書いていますが、家はマンションなので建物自体は鍵がないと入れないのですが、自転車置き場は1階にありその場所には誰でも入ろうと思えば入る事ができます。なのでもしかしてもしかして盗難にあう可能性もなくはないので、取り外しのできるタイプがいいな…というのが無線タイプのがキャットアイを選んだ理由なのですが、取り付けは簡単!というレビューが書いてあったのにも関わらず、写真下の方のセンサー部分を上下逆に取り付けてしまいました><;;←(取り付け作業…まったく慣れていません…)

取り付けたときすぐに走ってみなかったので、作動するかすごく不安だったのですが、マグネットとセンサーの位置を指定の5mm以内にすれば問題なく動きました。
…ただし、よ~く見ると商品に書いてある文字などを見ると上下逆さまなのがばれます。


これでMy Custom TR1が完成したので、次回からはガツガツ…いえのんびりだと思いますが…ポタリングを楽しみたいと思います(*^_^*)ノ


ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえるとうれしいです(〃⌒∇⌒)ゞ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ    

2012'03.03.Sat
今日は3月3日ひな祭りですね♪
ひな祭りという言葉の響きを聞くとなんかうきうきしてきます。

…と言ってもうちは男の子なのでひな祭りとかひな人形とは無縁なのですが…
ところで、ひな人形というのは代々受け継ぐモノだとばかり思っていましたが
本当はおひな様というのは子供の成長と幸福を祈ためのモノなので、
女の子一人に対して雛飾り1セットでお祝いするモノなのだそうです。
全く知りませんでした^_^;
でも、この方式に合わせると日本に住宅事情と全然合わないような気がします…


それはさておき、今日はひな祭りにちなんだ花
桃の花(花桃・ハナモモ)の写真です。

ハナモモ(花桃)は、バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉低木で、花を観賞するために改良されたモモでとても花付きがよいのが特徴です。
写真のハナモモはピンク色と白色が混ざった源平咲きという咲き方のモノです。
(源平咲きとは…1本の木に赤と白の花が咲いたり、2色の班入りの花が咲く事を『源平咲き』と言います。本来は井ポンの木には一つの色と決まっているそうなのですが、源平咲きは突然変異ででるもののようです。)

源平咲の花桃

源平咲の花桃の無料壁紙(1024×768px)をダウンロードする

源平咲の花桃の無料iPod用壁紙(640×960px)をダウンロードする

※著作権フリーの素材が欲しい方は→源平咲の花桃(1600×1200px/72dpi)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえるとうれしいです(〃⌒∇⌒)ゞ

  ブログランキング・にほんブログ村へ    
人気ブログランキングへ




2012'03.02.Fri
みなさんはカメラどうやって持ち歩いていますか?
私は、コンデジを持ち歩く時は何もしないでバッグにポイっと入れちゃうだけなんですが、一眼レフともなると落としたりぶつけたり…を考えるとそれだけだとちょっと不安です。

なのでカメラバッグ…とも思うのですが、用途ごとにカメラバッグを買うのは大変ですし、そのバッグを収納する場所がありません^_^;

ですので、自分の普段使いのバッグにエツミ・モジュールクッションボックスDタイプ(E-6291)を入れ替えて使っています。(私は紫とかピンク系統のバッグが多いので紫色を購入しましたが、これ以外にも 赤・オレンジ・黒・グレー・水色の全6色です。サイズも色々あるみたいです)
私は、このクッションボックスを使って、車で写真を写しに行く時と 散歩やショッピングのついでにカメラを持ち歩く時、そしてポタリングの時にカメラを持ち歩くときによってバッグを変えて持ち歩いています。

【クッションボックスの中に一眼レフカメラと交換レンズを入れてみました】

クッションバッグの中にはNikonD7000(NIKKOR 35mm f/1.8Gをつけたモノ)とレンズ(AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED)を1本+予備の電池が入っています。
この3つを入れるとピッタリ収まりちょどいい感じに♪

エツミ・クッションボックスD(パープル)



【いつも使っているバッグにクッションボックスを入れてみます】

バッグはバッグ自体が軽いレスポートサックや、ポケットが沢山ついているキプリングのバッグがお気に入りで写真のモノ以外にも何点か持っているのですが、ある程度の大きさのあるバッグになら何でも入ると思います。

レスポ―トサックのバッグに入れたところ↓

カメラバッグ・レスポートサック版


これはレスポートサックのDELUXE EVERYDAY BAGという形のバッグで、メッセンジャー型なのでポタリング中に自転車のカゴにも入れられるし、肩からもかけられる便利な形でお気に入りです。


キプリングのバッグに入れるとこんな感じ↓

カメラバッグ・キプリング版


これはキプリングのCICELYという形の定番のトート型バッグで、ポケットがいっぱい付いていてとても便利です。特に左右に付いているポケットの中にはペットボトルや持ち歩き用の水筒が入れられて重宝するんですよ♪
この形は、散歩や買い物、電車や車に乗ってどこかに…という時によく使う形のバッグです。
※気になってる人もいるかもしれませんが、ゴリラのマスコットは、キプリングの鞄には必ず付いてきます。)

【バッグの中身はこんな感じです】

カメラバッグに入れているモノ

上で書いた、カメラ+交換レンズ+予備のカメラ電池に加えて

●財布(写真を写す時用のコンパクトタイプのものです)
●予備のかショッピング袋(レゴの持ち歩き用のエコバッグ)
●フィルター&予備のSDカード&クロス類の入ったケース
●持ち歩きタイプのレンズブラシ
●ボールペン&メモ帳(植物の名前とか…なにかメモしたい時用に)
※Francfrancの折りたたみ傘(天気が微妙な時だけ)

こんなものを入れてたりします。思ったよりはいっぱい入ります。

もちろん専用のカメラバッグはしっかりした作りなので安心ではありますが、 カメラバッグどうしよ~???どんなものつかったらいいの??
なんて考えている人は、クッションボックス一つでできるMYカメラバッグおすすめですよ(*^_^*)
普段使っているお気に入りのバッグにもカメラが入れられますし、なんといっても安上がりです(笑)

よかったら皆さんアンケート やってみて下さいね(*^_^*)↓





ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえるとうれしいです(〃⌒∇⌒)ゞ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ    


2012'03.02.Fri
いきなりですが…
このトリコロールカラーは何でしょう??
ポタリングしている途中に出会ったモノなのですが…

理容室のサインポール

答えは




































分かった方も多いかもしれません(^.^)
床屋さんのサインポールのクローズアップ写真です。
そうです。
床屋さんのお店の前でクルクル回っているのあれです。

…ということで
理容室のサインポールの壁紙(1024×768px)をダウンロードする
理容室のサインポールのiPod用壁紙(640×960px)をダウンロードする

※著作権フリーの素材が欲しい方は→理容室のサインポール(1600×1200px/72dpi)

ところでなんで、床屋さんのサインポールは共通でなのでしょうか…??
これには諸説ありどの説が正しいのか実はわかっていないのですが、病院と関係あるらしいことは確かなようです。

1つ目の説は 赤は動脈、青は静脈、そして白は包帯を表しているという説

2つ目の説は 血液を表す赤と包帯を表す白の2色のサインポールにその後、アメリカの国旗の色である青が加えられたものであるとする説、

3つ目の説は 野戦病院にフランス国旗を巻き付けたモノを建てたとする説…などがあります。

どれが正しいのでしょうか?
ただ、散髪屋さん(床屋さんとか美容院)とお医者さんは似たような雰囲気があるのかもしれない…とは感じます。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえるとうれしいです(〃⌒∇⌒)ゞ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ    
[1] [2] [3] [4] [5] [6
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/30 テレこ]
[03/24 AQUAForce]
[03/18 AQUAForce]
[03/07 こっこ]
最新トラックバック
バーコード

日常の片隅 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]